あなたはどちら派?紅茶派?それともコーヒー派?
紅茶派とコーヒー派には性格などの違いがあるのでしょうか。
私が付き合う男性はなぜか紅茶派、そして私はコーヒー派です。
日本には女性は紅茶派、男性はコーヒー派という先入観があるように思います。(私もそうです)
外食の時、私に紅茶が置かれるので!
紅茶派とコーヒー派で性格などに違いはあるのでしょうか。
そんな疑問を持ったので世間様はどう考えているのか、徹底的にリサーチしてみました!
タイプや傾向などの違いがあるのなら、自分はどっちがホントなんだろう…
自分のタイプが気になる方は、この記事をチェックしてみて下さいね!
【紅茶派vsコーヒー派】紅茶派が優勢なのは10代だけ
年代別、性別でコーヒー派と紅茶派の違いを調べているアンケート結果があったので拝借しました。


紅茶派は10代男女と20代の女性だけ!
それ以外はすべてコーヒー派が優勢という結果でした。
コーヒーはカフェインが多いから親が子供に飲ませないようにしていたからとか、10代だけは紅茶派が多い理由はそういうことなんでしょうか。
紅茶派・コーヒー派の違いについて徹底リサーチ

紅茶派とコーヒー派で性格に違いがあるのか調べていると、一番初めに目につく情報が斉藤薫さんという方が
「紅茶を頼む女は繊細、コーヒーを飲む女は大雑把でこだわらない」というエッセイを書いたということです。
そのエッセイは見つけられなかったのですが、紅茶好きとコーヒー好きの性格を表す「唯一の名言」となって語り継がれているのが実情です。
コーヒー派の男性は企業のトップが多い
あまりにも情報がないので深堀していると2013年のイギリスの日刊紙デイリーメールレポーターで発表された記事にまでさかのぼりました。
どうやら、その記事のデータを元にいろんな表現に進化しているようです。以下抜粋です。
コーヒー派の男性の方がモテる!渋くて男らしいイメージ

リサーチしたら、どんぴしゃのアンケートをみつけました!2016年の調査です。
独身女性100人に対するアンケートで「コーヒー派と紅茶派のどちらの男性がモテると思うか」という質問に対して、約70%がコーヒー派の男性がモテると思うという結果でした。
渋くて男らしく、バリバリ仕事をこなしているイメージからのようです。
渋くて男らしいイメージって、BOSSのおじさんの絵がそのままイメージになっているような気もしますね…。
詳しくアンケート結果を知りたい方ははこちらです。
紅茶派はコーヒー派より高収入・幸福度も高い!?

別に日本のアンケート結果をみつけましたよ!2013年ですが。
こちらはイギリスの調査とは真逆のアンケート結果で、紅茶の方が高収入で幸せ度が高いといっています。
20代30代の男性で年収が700万円以上の人の44%が紅茶派でした(コーヒー派は22%)
44%って、ほぼ半数ですね!
収入の高い男性と結婚したい女性は、付き合う前に、まず紅茶好きかコーヒー好きかを聞くといいですね!
また、男性も女性も共通して紅茶派の人の方が「恋愛・仕事・人生」における満足度が高いことがわかりました。
コーヒー派の私としては残念です(笑)
アンケート結果を詳しく知りたい方はこちらをご参照くださいね!
紅茶派とコーヒー派の性格・タイプや傾向についてまとめ(主観)

紅茶派とコーヒー派のタイプや傾向・イメージなどについて3つの調査結果をチェックしましたが、真逆なアンケート結果だったりと、ハッキリした結論はでませんでした。
私の今回、いろいろ調べた結果をみて、私なりに紅茶派とコーヒー派のタイプイメージをまとめてみました!(怒らないでみて下さいね^^;)
紅茶派のタイプイメージ
紅茶は素直で優しい女性のイメージ。
- 優しい
- 幸多い
- まったり派
- 協調性がある
- ソフトな性格
- のんびり屋さん
- タバコを吸わない
コーヒー派のタイプイメージ
コーヒーはバリバリ仕事する男性のイメージ。
- 短気
- 幸薄い
- グイグイ派
- イラっちょ
- 性格が強い
- 喧嘩っ早い
- タバコを吸う人が多い
自分がコーヒー派じゃなかったら嫌なやつになりそうです(笑)
紅茶派でもコーヒー派でもそれぞれのシーンで飲み分けている

今回調べていたら、紅茶派でもコーヒー派でも、シーンによって飲み分けていることがわかりました。
紅茶を飲みたくなるシーン

キリンの「午後の紅茶」というペットボトルも人気がありますし、「アフタヌーンティー」というショップも人気があります。
イメージ的に「午後は紅茶を飲んでゆっくりおしゃべり」的な、ゆったりとした時間のながれの時に、リラックスして、のんびりしている時に飲みたくなるのが紅茶です。
コーヒーを飲みたくなるシーン

BOSSやUCCなど缶コーヒーのCMの影響で、男性が仕事前、仕事中にコーヒーで気合いを入れるイメージ。
海外ドラマのNCISでも、ギブス捜査官が仕事中にコーヒーばかり飲んでいました。
仕事ができる男性のイメージができあがっているように思います。
実際のところは男女問わず、仕事の合間や集中したい時、朝の一杯目や眠気覚ましに飲みたくなるのがコーヒーです。
男性はコーヒー、女性は紅茶、というイメージをもつ人は実際に多い
私も、無意識にCMやメディアの影響をうけていて「男性=コーヒー好き=男らしい」と決めつけていたようです。
もしかすると、本当に男らしいのは、自分の気持ちに正直に「コーヒーより紅茶が好き!」と言える人なのかもしれませんね。
人に対しても、自分に対しても、決めつけずにいろいろ試してお気に入りの一杯が飲めるといいですね。


