【1回目の診断書】1月7日から2か月間
【2回目の診断書】3月7日から5月末
【3回目の診断書】5月末から7月末 ← いまここ
関連記事 うつ病が治った?いよいよ職場復帰か!10分診察で何がわかるの
先生に「話を聞いて欲しい」とお願いし、診察に時間をかけてもらった。
その結果、私のうつ病が、まだ治ってはいないことが判明しクスリが変わった。
私のうつ病の治療方針は復職支援だったらしい

先生にじっくり話を聞いてもらった後、次の診療時の話です。
先生が…

いままでは復職支援をしてきたのだけど、今のあなたの場合は復職支援ではなく、いっそのこと仕事をしないで家事手伝いという道もあると思うの。
確か「あなたは働かなければ生きていけないんでしょう?」
ぐらいのこと言っていたような…。
そうかぁ、先生は今まで私に「復職支援」の治療をしていたのか。
実際、傷病手当金があるから、多少なりともやっていけるのに…
家事手伝いなんてなったら、無収入。
それは考えられない…。

もし、仕事をするのでも、今の仕事でうつ病になったのだから、同じところには戻らない方がいいと思うの。
今の会社に戻るなら、産業医面談してもらって別の部署に移動するか、転職も視野に入れるべきだと思うわ。

あ、あのぅ、わたし産業医面談はちょっと…。
相談する気になれないし、そもそも別の部署に行きたいわけではないんです。
仕事をするのなら「今の会社で今の部署」でいいんです。
他の仕事は覚えるのも辛いし、人間関係もわからないし…。
だから転職も考えられないし…
でも会社に戻るときっと再発しそう…
すみません、言っていることがおかしいですよね…
あきれた感じに先生は言った

ほんと、何を言っているのか、わかりませんね。
例えば、会社のいじめとか、仕事内容とか、そういう直接的なきっかけがあれば、その原因を取り除けば復職できるので、わりと簡単にいく話なのだけど…
あなたの場合は、そうではないでしょう。
私の状況からすると、「そもそも復職しない」という選択も考えた方がいい、ということか…。
あーぁ、どうしてこうなっちゃったんだろう。
普通に仕事していたのに…。
わたしの心は、初診の頃から何もかわっておらず以下のループが続いている
転職したいわけではない、転職するくらいなら、今の会社が好き。

会社には戻りたくない、戻るのが怖い。

じゃぁ、どうするの?
うつ病のクスリが変ってどうだったか

このタイミングでクスリが変更になっているので、そのことについて触れておきますね。
イフェクサーSRカプセル37.5mg
ツムラ83番 抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)
モサプリドクエン酸塩錠5mg
ロゼレム錠8mg

レクサプロ錠10mg
ツムラ83番 抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)
ロゼレム錠8mg
ベルソムラ15mg
ルネスタ錠1mg

うつのクスリはこれだよ ↓ ↓ ↓
イフェクサーSRカプセル37.5mg

レクサプロ錠10mg

いままで私は自分が本当に「うつ病」なのかさえ、わかっていませんでした。
関連記事 うつ病が治った?いよいよ職場復帰か!10分診察で何がわかるの
先生に処方してもらったクスリを飲んでも、何がかわったのかさっぱり実感がわきませんでした。
むしろ、気持ち悪くなったり、便秘になるだけ。
ところがクスリが変って、それを飲んでみると、良い感じがしました。
- 何も状況は変わっていないのに、不安感が緩和された感じ
- 笑顔が多くなった
- 便秘も大丈夫だった
1番目の「不安感が緩和された感じ」というのが一番いいですよね!
何の状況も変わっておらず、何も解決もしていないのに、なぜか不安が少なくなった感じがするのです。
キツネにつままれた感じ…ですね。
本当はうつ病のクスリをちゃんと飲んでいなかった私

実は変更になる前のクスリは、あまり飲んでいませんでした。
初めの頃、2、3週間は飲んでいたのですが、ピンとこなかった。
実感がないばかりか、気持ち悪くなるし便秘になる。
もし、先生に便秘になるといえば、便秘薬を処方されるのがわかりきっていたので、先生には伝えませんでした。
あと、飲まなかった最大の理由は、周囲の反対です。
家族や友達が、飲んだらおかしくなると、飲むことを反対していました。
丸岡いずみさんの本「休むことも生きること」との出会い
そんな私はクスリのことで悩んだ時に、出会った本があります。
アナウンサーの丸岡いずみさんが、うつ病になった時のことが書いてある本です。
丸岡いずみさんは、薬を飲んだら性格が変わると思って怖くて飲まなかったそうです。
私と同じく、医者には飲んだと嘘をついて…。
それに、彼女は私と同じ、明るく元気なうつ病。
「うつは心の病気ではなく、脳の病気」という丸岡いずみさん。
著書の中では「病気になったおかげで新しい人生が始まった」
「今、人生の高速道路をもうスピードで走っているあなた、少しアクセルを弱めてみることをおすすめします。」など、
心に刺さる言葉と共に親近感を感じる本でした。
関連記事 Amazonの本をお得に買う方法
もちろん、クスリが変ってからは効果を感じたので、毎日かかさず飲んでいます。

良い子はマネしないでね

読んで下さってありがとうございます。
良かったらポチっとしていただけると
はげみになります。