ドルチェグストのコールドブリューはまずいっていう口コミがたまにあります。
美味しい水出しコーヒーの作り方を極めた私が、飲んでみた感想は
ニューオリンズ!のおしゃな街並みが思い浮かぶ味。
ドルチェグストならアイスコーヒーの買い置きたなくても「飲みたい!」と思った時にすぐに作れちゃうんですよ。
しかも、カフェのアイスコーヒーがスイッチひとつで!
いろんな飲み方をしてみた中で、一番美味しく飲めた時の作り方もお伝えしていきますね。
ネスカフェの公式サイトではコールドブリューを初めとするたくさんのカフェメニューが用意されています。みてるだけでも楽しくなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ドルチェグストのコールドブリューはローストチコリの香り

ドルチェグストのコールドブリューは、前々からすごく気になっていたので飲んでみたかったんです。
初めて飲んでみて「おぉっ!」となりました。
一口飲んだ瞬間に「ローストしたチコリ」の香りが私をニューオリンズのカフェにワープさせてくれます。
チコリとは、調べてみるとキク科の西洋ハーブだとか。
今まで自分で作っていたコールドブリューとは全く違う世界観が広がった感じです。
焙煎したチコリの香ばしさが、とっても良いです。
商品名 | コールドブリュー |
名称 | コーヒー加工品 |
内容量 | 9g×12個 |
カロリー | ー |
原材料名 | コーヒー豆(ブラジル)、焙煎チコリ根 |
原産国 | イギリス |
ドルチェグスト コールドブリューは作ってからの味の変化が楽しめる
出来たてのお味は、酸味少々。
爽やかと言われている酸味です。
酸味が苦手な私でも飲みやすく、割とゴクゴク飲める感じで美味しいです。
と、思いきや!
時間が経つにつれ酸味が強くなってきましたよ。
最後は結構しっかりした酸味に変わりました。
その間20分程度。
酸味が、好みの方はゆっくり楽しんで、苦手な方はお早めに飲むのがおすすめです。
ドルチェグスト コールドブリューの原材料(ブラジル産アラビカコーヒー豆の特徴)

ドルチェグストのコールドブリューの原材料は、「ブラジル産アラビカコーヒー豆・焙煎チコリ根」とてもシンプルですね!
ブラジル産のアラビカ種は、繊細で枯れやすいので栽培が難しいそうです。
コーヒー豆の中でも高品質な品種にあたります。
苦味と酸味が柔らかくできていてコクがあり、全体のバランスが良いのでクセがなく飲みやすい。
というのがブラジル産のコーヒーの特徴です。
ドルチェグスト コールドブリュー作り方【水出し】

「ドルチェ グスト コールドブリュー」です。水で抽出することにより、独特の香りやまろやかな味わいが生まれます。本来時間がかかる水出しコーヒーをドルチェ グストなら手軽に作れ、さらに1杯ずつの抽出なので、いつでも淹れたての風味を堪能することができます。




(スマホのアプリを使わなくても作れますよ、私、いつもは使ってないです)


「水出し」で入れている時は左側のランプが青い色になります。
余談ですが、スマホアプリでBluetoothから淹れると入れていると待っている間にスロットが出ててきて当たると10Pもらえます。


できあがりです!


150gの氷で150mlの抽出なので300mlが出来上がりなのですが、持っていたガラスのコップ(ネスカフェの)がギリギリで、あふれそうになってしまいました。
コールドブリューの一番美味しい入れ方|反則お湯出しハンドドリップ
ドルチェグストのコールドブリューのカプセルは、お湯で入れても美味しいんですよ。
もはや「コールドブリュー」じゃないじゃん!っていうツッコミはしないで^^
コールドブリューのカプセルの中にはブラジル産のコーヒー豆が入っているので、ハンドドリップモード&お湯でゆっくり抽出するのもおすすめです!

ドルチェグストはこの「ハンドドリップモード」でコーヒーを淹れることができるのがすごくいいんですよねー。
誰かに入れてもらっている気分です!
ハンドドリップは、手動でタッチして入れていますよ。(スマホからもでもできるんですけどね^^;)
音が大きいって言う方いますけど、私は、それほど気になりません。

ハンドドリップで作ったコーヒーは気圧がかかっていない為、クレマはありませんが優しい感じです。
ちなみにコーヒーを作った後のカプセルを分解してみました。


細挽きのコーヒー豆が真空パックになって、フィルムの中に入っていました。
挽きたてのコーヒー豆を新鮮な状態で一杯一杯カプセルに入っているのって、なんかいいですよね!
実際にコールドブリューを飲んでみた人たちの悪い口コミ・評判
ネット上にあるドルチェグストのコールドブリューを実際に飲んだ人の悪い口コミを調べました。
悪い口コミは「薄い」「チコリの香りが苦手」「割高」この3つに集約されます。
- 1薄い
- 2草や薬草のような味がしてまずい
- 31箱に12個しか入っておらず割高
ドルチェグストのコールドブリューは薄い?
コールドブリューを12杯、あんな入れ方・こんな入れ方・いろんな入れ方をして飲んでみましたが、他のドルチェグストと比較して特に薄いとは感じませんでした。
でもね、言いたいことはわかった気がするんです。
- 苦くないから飲みやすい
- 水で急速に出すと濃くはない
ということなのかと理解しました。
ブラジル産アラビカコーヒー豆は苦味が少ないのが特徴ですから、「飲みやすいので、薄く感じる」といえるのではないでしょうか。
ドルチェグストのコールドブリューはまずい?ローストチコリに賛否両論

Chicory チコリのお花をローストした粉
紙・草・薬草のような感じの味がしてまずい!という口コミ。
そもそもチコリってなに?と思って調べました。
青いキレイなお花でした。
でもコーヒーに使われている「ローストチコリ」というのはチコリ根っこの部分を焙煎したものだそうです。
なんと、チコリは爽健美茶にも入っていました。 Wikipedia
ドルチェグストのコールドブリューは高いけどお店で飲むよりずっと安い
ドルチェグストのコールドブリューは割高だと言う意見がありました。
それは、一箱あたり16カプセル入っているタイプが一番多く販売されている基準になっているのです。
こちらのアイスコーヒーは1箱の中に16カプセル入っています。つまり16杯のめるというわけです。
そう考えると、コールドブリューの方は1箱の中に12カプセルしか入っていないので、割高と感じるのです。
原材料が高いのかもしれませんが、比べてみると4杯分少ないです。
とはいえ、お店でコールドブリューを飲むことを考えるとかなり安いと思います。
自分では作れないカフェのようなローストチコリ風味のコールドブリューが飲みたい人には良いのですが…。
このコールドブリューを美味しい!と感じるかどうかは好みの問題なので仕方ないですね。
でも、コールドブリューにはこんな良い口コミや評判も!
- 1チコリの香りが最高!
- 2ホットで入れたらもっと美味しかった!
- 3ほんのり感じる酸味が上品でさわやか!
- 4苦くなくて柔らかい感じでゴクゴク飲める!
- 5お店で飲むのと変わらないくらい美味しい!
ドルチェグストのコールドブリューを気に入ってリピートしている人は、
ローストチコリの香りを「良い香り」だと言える人。
かつ
苦味の少ないコーヒー豆が好きな人でした。
まとめ:ドルチェグストのコールドブリューはハンドドリップお湯出しが美味しい。
ドルチェグストのコールドブリューを飲んで「ローストチコリ」という存在を初めて知り衝撃を受けました。
このローストしたチコリの香りが、どこかで飲んだことのあるような懐かしい感じで美味しいです。
ニューオリンズスタイルの「COLD BREW(コールドブリュー)」はいつものアイスコーヒーと違っておしゃれなカフェの味を楽しみたい方におすすめです。
ドルチェグストのアイスコーヒー4種類を飲み比べした記事です。


アメリカシェア率No. 1のキューリグを使ったアイスコーヒーの作り方について書いている記事です。